日本のアルバリーニョ

店長ーひろえの独り言

 

スペインのワインは好きなのでよく飲みます。

なんと言ってもカバが断トツ、

スパークリングワインが好きなことも要因ですし、

価格のバリエーションも素晴らしい、

大手頃なものから

シャンパーニュにも勝る価格や品質のものまで色々、

そして凄いのはまず、これはいただけない、美味しくないわ、

という代物にあったことがありません、素晴らしい! 

あるようでないことです。

 

カバはスペイン全土の159自治体で生産されていますが、

そのうちの95%がカタルーニャ州内で、

カタルーニャ州内でも特にバルセロナ県とタラゴナ県にまたがる

ペネデス (DO)地域で生産されています。

 

伝統的なカバワイン用の3品種として、

マカベオ種、パレリャーダ種、チャレッロ種があります。

また、スペインの白ワイン用の品種にはアイレンとブドウ品種があり

栽培面積が大きく、沢山つくらていますが

テーブルワインクラスのものが多いようです。

 

スペインのワインが好きなので

たまに「アルバリーニョ」というブドウで造られた白ワインを飲みます。

スペインのワインが好きな方は別にして、

聞いたことが無いという方も多いのではないでしょうか。

 

「アルバリーニョ」からつくられたワインを飲むと

ミネラル感が豊で、海の要素を感じるワインだなと思います。

タコのマリネや鯛のカルパッチョと合わせると最高なのです。

 

そして、とても気になることが…。

 

なんと、日本でも「アルバリーニョ」でつくらてたワインが生産されているのです。

情報誌でその存在を知りましたが、「なんで?????」なのです。

そして、流通に携わるものの一人として、「売れるの???」、「誰が買うの???」

次々と疑問が沸いてきました、

そしてこの疑問はひっそりと頭の片隅に潜んでいました。

 

先日、時間があったのでワイン情報誌をじっくり読んでいると

なるほどという記事をみつけました。

富山県の氷見に「セイズファーム」さんというワイナリーがあるのですが

こちらの醸造責任者の田向さんがおっしゃるには、

「アルバリーニョ」に注目した理由として、

品質の高いアルバリーニョが生産されている

スペインのガリシア地方と北陸地方の気候が似ている

アルバリーニョのワインは氷見の名産でもある海の幸と非常に相性が良い

耐病性もほかの品種とは別格

という点があるのだそう、

他にももちろん要因はあるのでしょうが

私はこの理由を聞いてストンと落ちました。

 

スペインのワインは好きなのでよく飲みます。

 

なんと言ってもカバが断トツ、

スパークリングワインが好きなことも要因ですし、

価格のバリエーションも素晴らしい、

大手頃なものから

シャンパーニュにも勝る価格や品質のものまで色々、

そして凄いのはまず、これはいただけない、美味しくないわ、

という代物にあったことがありません、素晴らしい! 

あるようでないことです。

 

カバはスペイン全土の159自治体で生産されていますが、

そのうちの95%がカタルーニャ州内で、

カタルーニャ州内でも特にバルセロナ県とタラゴナ県にまたがる

ペネデス (DO)地域で生産されています。

 

伝統的なカバワイン用の3品種として、

マカベオ種、パレリャーダ種、チャレッロ種があります。

また、スペインの白ワイン用の品種にはアイレンとブドウ品種があり

栽培面積が大きく、沢山つくらていますが

テーブルワインクラスのものが多いようです。

 

スペインのワインが好きなので

たまに「アルバリーニョ」というブドウで造られた白ワインを飲みます。

スペインのワインが好きな方は別にして、

聞いたことが無いという方も多いのではないでしょうか。

 

「アルバリーニョ」からつくられたワインを飲むと

ミネラル感が豊で、海の要素を感じるワインだなと思います。

タコのマリネや鯛のカルパッチョと合わせると最高なのです。

 

そして、とても気になることが…。

 

なんと、日本でも「アルバリーニョ」でつくらてたワインが生産されているのです。

情報誌でその存在を知りましたが、「なんで?????」なのです。

そして、流通に携わるものの一人として、「売れるの???」、「誰が買うの???」

次々と疑問が沸いてきました、

そしてこの疑問はひっそりと頭の片隅に潜んでいました。

 

先日、時間があったのでワイン情報誌をじっくり読んでいると

なるほどという記事をみつけました。

富山県の氷見に「セイズファーム」さんというワイナリーがあるのですが

こちらの醸造責任者の田向さんがおっしゃるには、

「アルバリーニョ」に注目した理由として、

品質の高いアルバリーニョが生産されている

スペインのガリシア地方と北陸地方の気候が似ている

アルバリーニョのワインは氷見の名産でもある海の幸と非常に相性が良い

耐病性もほかの品種とは別格

という点があるのだそう、

他にももちろん要因はあるのでしょうが

私はこの理由を聞いてストンと落ちました。

 

”食”と通じているんだと。

また、ブドウが育つ時期、ヨーロッパと異なり日本では雨がよく降ります、

そこには病気との闘いがあると聞きます、

耐病性が高いことはなにより大切であると思いました。

 

飲んでみたいな!

 

ところが、

日本でつくられる「アルバリーニョ」は生産量がものすごく少ないようで

残念ながら「売切れ」でした。

 

手に入らないと余計に手に入れたいと思うものです、

今後は注目してぜひとも飲んでみようと思います。

やはり、ワインて楽しいわ。

今日はリアス・バイシャスのワインを飲むことにしよう

”食”と通じているんだと。

また、ブドウが育つ時期、ヨーロッパと異なり日本では雨がよく降ります、

そこには病気との闘いがあると聞きます、

耐病性が高いことはなにより大切であると思いました。

 

飲んでみたいな!

 

ところが、

日本でつくられる「アルバリーニョ」は生産量がものすごく少ないようで

残念ながら「売切れ」でした。

 

手に入らないと余計に手に入れたいと思うものです、

今後は注目してぜひとも飲んでみようと思います。

やはり、ワインて楽しいわ。

今日はリアス・バイシャスのワインを飲むことにしよう。