テラ・ヴァレンタイン ナパ・ヴァレー スプリング・マウンテン・ディストリクト  イヴェルドン・ヴィンヤード  カベルネ・ソーヴィニヨン 2006

新しい年になりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

テラ・ヴァレンタイン 

ナパ・ヴァレー スプリング・マウンテン・ディストリクト 

イヴェルドン・ヴィンヤード 

カベルネ・ソーヴィニヨン 2006

 

f:id:konishi1924:20220111182733j:plain

 

テイスティングしてみました。

 

グラスを傾けると

淵に茶色がかったオレンジの見える、黒っぽい赤色

色調はグラスの向こうが全く見えないほど濃いものです。

 

香りは華やかにして複雑。

レンガを思わせる土の香り、錆の要素も、

タバコ、葉巻、ビターチョコレートのような甘い香りも存在します。

黒コショウやグローブ、ナツメグを思わせる葉っぱではない実のスパイス、

サラミ、血液、鉛筆の芯のようなニュアンスも感じられます。

全体的には魅力的で深い香りが楽しめます。

 

ワインを口に含んでみると、その濃さに圧倒されます。

甘ったるい濃さではなく、

しっかりとした酸味を備えた濃厚な果実味、

丸くはなっているが主張のある渋みを感じます。

それらの味わいは個々に主張するものではなく、

バランスよく溶け込んで非常に高い位置でまとまっております。

 

「山系のカベルネ」と称される、

標高の高い畑からの葡萄を感じさせてくれる

太さと奥行きのある果実味、しっかりした酸味が印象的です。

スプリングマウンテンの土地の個性なのでしょう。

しっかりと感じられる酸味には気品すら感じ、

16年の時を経てもまだまだ若いと感じさせてくれるタンニン分もあいまって

今後、10年はさらに良い方に熟成していくであろうことを予感させてくれます。

 

複雑な香りの要素は味わいにも感じられ、

スパイス、葉巻やビターチョコレート、

ブラックのオリーブのような風味も楽しめます。

 

青かびタイプのチーズとバケットのような簡単なおつまみから、

手の込んだ肉料理とも楽しめる、深い味わいのスケールの大きなワインです。

 

 

 

※ワインのコメントは十人十色、あくまでも参考程度に読んでいただければ幸いです。

 

 

 

ご紹介しているワインの詳細は
ホームページ「konishi1924」をご覧くださいませ、購入もできますよ。

https://konishi1924.com/?pid=146832637

 

 

 

 

 

 

 

 

テルモ・ロドリゲス マタヤーナ リベラ・デル・ドゥエロ 2003

12月になりましたよ。


大人数でのパーティやワイン会はまだまだ難しいようですが、
少人数での集まりは開かれているようで
ヴィンテージワインのご注文を多々いただいております。


数日前のこと…
「スペインのワインはあまり飲まないのですが、
とても興味深くどんな味わいなのかと想像しています。
どのような味わいのワインですか?」
と、熟成ワインの好きなお客様から問い合わせをいただきましてね。

 

f:id:konishi1924:20211205201026j:plain

テルモ・ロドリゲス
マタヤーナ
リベラ・デル・ドゥエロ 2003

 

お客様に具体的なコメントを返すことが出来ませんでしたので、
それならば… 、とテイスティングしてみることにいたしました。

 


色は淵にオレンジや茶色が見える黒っぽい赤、
色調は濃く、グラスの向こうが透けて見えることはありません。

グラスに鼻を近づけてみると、
葉巻やカカオ、東洋系のスパイス、ナツメグを思わせる香り、
タバコやウーロン茶の葉、黒オリーブや落ち葉の香りも、
鉄っぽい要素、ドライのプルーンのニュアンスも感じられ
熟成したワインならでは複雑でニュアンスに富んだ香りが楽しめます。

口に含むと、全体的にとても品の良い印象。

充実した果実味による甘さや旨味が感じられます。
この果実味はとろりとしたものではなくさらりと上品、
品の良さは酸味がバックボーンとなっているようで
二つの味わいはバランス良くまとまっております。
特徴的なのはタンニン、18年の時を経てもいまだハードさを感じます。
尖ったものではありませんが、こなれているとは言い難く
はっきりと主張してきて、
こういった味わいのワインが好きな人にはたまりません。

ビターチョコレートのような
ほのかな甘さと酸味が同居する美味しさが魅力のワインです。

「リベラ・デル・ドゥエロ」はスペインで重要視されるワイン産地
「リオハ」と並ぶ有名な赤ワイン産地です。

リベラ・デル・ドゥエロの土壌は石灰質、および砂質。標高は高く、
そこには不毛の荒野というべき風景が広がります。
1980年代から銘醸地として知られるようになり世界中から注目されています。
リベラ・デル・ドゥエロに育つ品種は、

用いられる葡萄はティント・フィノ(テンプラニーリョ)、
女性的でエレガントなリオハのテンプラニーリョに比べ、
男性的でパワフルと言われています。
色調が濃く、フルボディーのワインに仕上がるのが特徴のようです。

このワインは生産地の特徴がはっきりと感じられます。
若いうちはそのパワフルさで果実味、酸味、渋みが主張し
バラバラに感じられた味わいも時間の経過とともに一つにまとまりました。
「リオハ」のワインが持つ、酸味が特徴的な味わいとは一線を引く
「リベラ・デル・ドゥエロ」の洗練された
モダンなワインが熟成した印象のワインです。

 

 

 

 


※ワインのコメントは十人十色、あくまでも参考程度に読んでいただければ幸いです。

 

 

 


ご紹介しているワインの詳細は
ホームページ「konishi1924」をご覧くださいませ、購入もできますよ。

https://konishi1924.com/?pid=146636893

 

 

 

 

 

 

アイスクリームと甘口ワイン

昨日、妹がアイスクリームを手土産に遊びにやってきました。 

見たことのないハーゲンダッツ

もはや新しい味わいのものなのか

それとも、定番になりつつあるものなのかはわかりません。

ついていけなくなりました、とほほ。

 

食事を終えて

さてアイスクリームをと思いましたが

妹は甘口のワインが大好きなので

アイスクリームの味わいに合いそうなものを開けることにしました。

 

 f:id:konishi1924:20210831111821j:plain

 

ワインは、

ヴィッラ・マティルデ エレウジ パッシート 2000 

 

手土産のアイスクリームは、

ハーゲンダッツ
ヘーゼルナッツ&ミルク
キャラメルホリック

 

干したアンズやドライイチジク、ハーブやナッツを思わせる香りと風味が感じられ
トロッとした滑らかな舌触りに糖蜜、黒糖のような甘みが楽しめます。
「パッシート」、甘口白ワインです。


※パッシート(PASSITO)はイタリアワインの製造方法の一つで、

 陰干しして糖度を高めた葡萄から甘口ワインを造る製造方法のことを指します。

 

私はどちらかというと「ヘーゼルナッツ&ミルク」との組み合わせが好みでした。

妹も同意見…。

相手が妹でしたので手を抜きましたが、

ワイン会などでお出しするならばアイスの上にナッツやドライフルーツを散らしたい所です。

 

定番のバニラにこちらのワインを掛けていただくのもおつなものです。

夏の終わりのまったりと甘い時間となりましたよ。

 

 

 

 

ワインの詳細は
ホームページ「konishi1924」をご覧くださいませ、購入もできますよ。

ヴィッラ・マティルデ エレウジ パッシート 2000 ハーフサイズ - konishi1924

 

ヴァイングート・ユルグ カルクメルゲル シュペートブルグンダー 2018

konishi1924 の店主はわりと朝早く起きます。

つい先日までは日の出の時間が4時代後半でしたが

今日は5時を過ぎてから明るくなりました。

時の流れを感じます、秋が近づいていますね。

 

秋が待ち遠しいこの時期には少し濃いめのピノ・ノワールが飲みたくなります。

私だけでしょうか…。

 

f:id:konishi1924:20210818054142j:plain

ヴァイングート・ユルグ カルクメルゲル シュペートブルグンダー 2018

 

つくり手の"ヨハネス・ユルグ"は、現在世界で注目を浴びる
ドイツのピノ・ノワール=シュペートブルグンダーの生産者の若手の代表格、
そんな彼がつくり出す、ピノ・ノワール=シュペートブルグンダーは
ブルゴーニュとは一線を引く「訴えかけてくる味わい!」が特徴です。

 

味わってみました。

 

色は奇麗な紫色です、淵に少し青色が見えます。

香りの強さは中程度、まだ開いておらずくぐもった印象です。

グラスに鼻を近づけると、

黒すぐりや山ぶどう、ザクロのような果実の香り

土のついた野菜を思わせる香りも、

時間が経つとアメリカンチェリーを煮た甘い香り、プルーンや

野ばらのような花を思わせる香りが出てきます。

赤紫蘇や生肉にニュアンスも感じ、

香ばしさ、少しチョークのような香り、などなど…、

複雑さや、土地の個性につながる印象です。

 

口に含んでみると、

しっかりとした果実味、10段階で評価すると6程度のものです。

豊かな酸味が同時に感じられます、こちらは7程度のもの

最後に中程度の渋みを歯茎の辺りに感じます、

ピノ・ノワールとしてはかなりしっかりとしたものです。

味わいのバランスがよく、中位から少し高めの位置でまとまっています。

言葉で表現するのは難しいのですが、

ブルゴーニュピノ・ノワールとは一線を引く味わい、

完成度の高さでは引けを取りません。

 

抜栓直後は「若い」印象です。

若いワインを味わうと感じることですが、

果実味、酸味、渋みが時間さで別々に訴えかけてきます。

 抜栓して30分ほどすると、

このワインが持つ豊かな果実味と旨味が存分に楽しめるようです、

楽しむ時は30分以上前に栓を抜いておくことをおすすめします。

デカンタがあれば、ぜひぜひ行ってください。

 

これから5年ほどの時を経るとより複雑でニュアンスに富んだ味わいになるかと思われます、そして、今後10年はよい方向に熟成し続けるでしょう。

楽しみですね。

 

秋になると戻りガツオが食卓に上がりますが、

オリーブオイルと薬味をたっぷりのせてサラダ仕立てにしたものや

鴨をレアに焼いて少し甘さが楽しめるお料理、

チーズなら若めウオッシュタイプがよく合いそうです。

お試しあれ~ ♪♪♪

 

 

 

※ワインのコメントは十人十色、あくまでも参考程度に読んでいただければ幸いです。

 

ご紹介しているワインの詳細は
ホームページ「konishi1924」をご覧くださいませ、購入もできますよ。

ヴァイングート・ユルグ カルクメルゲル シュペートブルグンダー 2018 - konishi1924

 

 

 

 

 

 

ミューレ アルザス リースリング カルケール・ジョーヌ 2018

暑い日が続きますね。

お客様に暑い時期にお勧めしたいワインがありましてね、
いつも、なるべくきちんと自分の言葉でワインを表現したいと思っておりまして
今日はこんなワインをテイスティングしました。

 

f:id:konishi1924:20210730165637j:plain

 

ミューレ アルザス リースリング カルケール・ジョーヌ 2018

夏におすすめなんです♪

 

麦藁色の混じった淡い黄色をしています。
香りの立ち方は強くもなく弱くもなく普通ですがとても気持ちのよい香りです、
清涼感があるんですね、香りが心地よくすーっと上がってきます。
黄色いグレープフルーツの中にアスパラガスを思わせる要素やミネラル
果実の香りの向こうに鉱物が感じられるのです、
グラスを回すとシトラスを思わせる香りがありました。

味わってみると、口に含んで一呼吸、
生き生きとしたフレッシュで元気のよい酸味が広がります、
舌の両端をぐっと刺激する酸です。
おーおー、リースリングを飲んでいるぞ、と意識させられる主張のある酸味であります。
果実味は上品ですが豊かです、キラキラとした印象。

食欲を刺激してくるような味わいと美味しさがあります。
午後4時半にテイスティングしていますが早くもお腹がなりました。

 

ワインの向こうに思い浮かぶのは冷奴♪
通常の冷奴ではありません、少しいいお豆腐を用意します。
こちらに塩昆布をのせて、太白ごま油をかけます。
これがとても美味しいのです、日本人でよかったと思わせてくれますよ。
ここで注意、胡麻油は普通のものではなく太白胡麻油でお願いします、
普通の胡麻油ですと香りが強すぎてお豆腐の香りと味わいが負けます、
ワインとの相性もこの場合よくありません。

わたしのごひいきのお豆腐は
五右衛門豆腐さんの石臼豆腐、外側が木綿で中が絹なんです
出来上がるのに10年かかったという噂の逸品!

ワインよりお豆腐の話になってしまいました、ふふ

 

※ワインのコメントは十人十色、あくまでも参考程度に読んでいただければ幸いです。

 

ご紹介しているワインの詳細は
ホームページ「konishi1924」をご覧くださいませ、購入もできますよ。
https://konishi1924.com/?pid=162163358

 

 

 

 

 

シャトー・ミラン サンテミリオン グラン・クリュ 2000

関東地方も梅雨が明けましたね。

気温は高いようですが湿度がぐっと下がり

クーラーの利きがいいように感じます。

 

こんな時は爽やかな白ワインを…

と言いたいところですが、

一昨日、お客様より問い合わせをいただきましてね

下記のワインですが

「とても興味があるけれど、現在はどんな感じですか」とのことで

在庫もあることですし、それではと…

冷たいお水を用意して、開けてみました。

 

f:id:konishi1924:20210717151022j:plain

 

シャトー・ミラン サンテミリオン グラン・クリュ 2000

 

ワインをグラスに注ぐとふわりとドライイチジクを思わせる甘い香りがします。

色調は濃くグラスの向こうは見えません、

粘性は強めですがドロっとした感じではありません。

淵にオレンジが見える黒っぽい赤色をしています。

 

香りにはフランスのボルドー地方で、メルロー種主体のワインから作られる

土地の個性ともとれる独特の香りが感じられ、

それはとても心地の良いものです。

 

抜栓した時にすぐに感じられたドライイチジクを思わせる

濃縮してドライなフルーツの甘さを予感させる香りは健在で

さびや鉄、肉や血の要素も感じられ、とても複雑で豊かです。

グラスを回してみると、

チョコレート…、こちらは甘さではなく

カカオ豆のニュアンスが感じられました。

 

味わいは濃厚です。

21年の時を経過していますが枯れた印象はなく

タンニンの強さから若々しさすら感じられます。

複雑でエレガントな印象のワインです。

酸味としっかりしたタンニン、

濃さのある奇麗な果実味が高い位置でまとまっています。

後口には心地よいタンニン分と鉄の要素が残ります。

この味わいには是非ともお料理が必要で

あまり焼き過ぎない、

塩と胡椒のシンプルな厚めの赤身の牛肉が欲しくなります。

 

飲み口は滑らかですが後口に感じるタンニンが魅力的です。

ロックフォールなどの羊乳のブルーチーズは

このワインのもつ果実の濃厚さと甘さも引き出してくれることでしょう。

 

なかなか外出が出来ない昨今、

シェフが作ってくれるような手の込んだお料理は家ではいただけませんが

丁寧にお肉を焼き、美味しいチーズを用意することは可能です。

ゆったりと豊かなおうち時間のおともになればと思います。

 

 

 

 

ご紹介しているワインの詳細は
ホームページ「konishi1924」をご覧くださいませ、購入もできますよ。

https://konishi1924.com/?pid=150357864

 

 

ベルサン サンブリ 2017

f:id:konishi1924:20210618110857j:plain


先日、東京も梅雨に入りました

ムシムシ、ジメジメした天気が続きます

この季節は気分を爽やかにしてくれる

酸味が溌剌としたキリリと辛口の白ワインが美味しいように感じます。

 

本日は、よーく冷やしてもバランスが崩れない

フランス・ブルゴーニュ地方の北部、ヨンヌ県で

ソーヴィニョン・ブラン」を用いてつくられる白ワインをご紹介します。

その名は「サンブリ」♪

 

ヨンヌでは日本でもとても人気がある白ワイン「シャブリ」がつくられていますよ

シャブリの近郊という場所がら土地の個性も似ています。

 ベルサンの畑がある土壌は

50%ジュラ紀キンメリジャン階の石灰質土壌

50%ジュラ紀ポートランド階の石灰質です。

なんのこっちゃと思われる方も多いかと想像できますが

興味のある方にはフムフムと頷いていただけるかとも思います

ほぼシャブリと同じ土壌なのです。

 ベルサンがつくり出すワインには土地の個性を反映するミネラル分がたっぷりです。

後半にこのワインのテイスティングコメントを載せましたが

コメントにもはっきりとミネラルを感じるとあります。

ラベルにはアンモナイトがデザインされ

この点を強く推す生産者の思いが溢れているようです

つくり手さんの思いや土地の個性に思いを馳せてワインを飲むのも素敵ですよね。

 

 

 

難しいことは置いといていう方には

一緒に召し上がって美味しいお料理の話でも…。

f:id:konishi1924:20210618111134j:plain

妹がつくってくれました。

真鯛のソテー セルフィーユ香る白ワインソース」

この時期、お魚屋さんやスーパーの店頭でよく見かける「真鯛」、旬なのですね

旬の素材とワインを合わせるのも楽しいものです。

鯛には旨味がたっぷりあります

ベルサンのサンブリが持つ、ミネラル分と旨味が

ググっと鯛の美味しさを引き立ててくれますよ。

 

 

 

ドメーヌ・ピエール=ルイ&ジャン=フランソワ・ベルサン 

サンブリ 2017

f:id:konishi1924:20210618111215j:plain

少し薄めの黄色で麦藁色をしています。

ワインがつくられて4年ほど経過しておりますので香りは落ち着いた様子

洋ナシや黄色いグレープフルーツのジャムの要素が感じられます

土地の個性でしょう、鉱物の香りがはっきりと出ています

グラスを回すとレモンや柑橘系のフルーツ、日本の橙が想像出来ました。

 

ワインを口に含むと

ミネラルからくる旨味、しっかりと感じられますが丸くなった酸味

香りにあった洋ナシやグレープフルーツジャムなどの果実の味わいも…。

 

ニュージーランドの華やかなソービニヨン・ブランとは確実に一線を引

落ち着いた味わいの辛口白ワインです、お料理に合うタイプと言えましょう

時間の経過をともなって落ち着いた味わいが

しっとりとお料理によりそうイメージです。

 鬱陶しい雨の季節ですが、

雨音を聞きながらのんびりと…

丁寧につくったお料理とワインをじっくり楽しむ

この時期ならでは素敵な時間の過ごし方なのではないでしょうか。

 

 

 

※ワインのコメントは十人十色、あくまでも参考程度に読んでいただければ幸いです。

 

 

 

 

ご紹介しているワインの詳細は
ホームページ「konishi1924」をご覧くださいませ、購入もできますよ。

https://konishi1924.com/?pid=160004209